top of page

朝日新聞 熊本県・福岡県版への掲載

  • 執筆者の写真: 継田恵美
    継田恵美
  • 2020年4月21日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年6月3日


こんにちは、当ブログへお越し頂き有難うございます。

先月3月25日に朝日新聞熊本県版の朝刊に、「からゆきさん 言葉の誤解を解く

というタイトルで、2月の天草取材の模様を記事にして頂きました。

海外出稼ぎ者の姿 正しく後世に」というサブタイトルでしたが、この記事が、

4月3日付の朝日新聞福岡県・山口県版の夕刊・社会面に転載されました。

タイトルは写真の様に「からゆきさんの真実を伝えたい」と変わり、また「研究者が情報発信 尊厳を守る」と書いて頂きました。3月25日の熊本県版とは、掲載の写真も違います。一部、記事の内容も変わっておりますので、こちらもお読み頂けましたら幸いです。

こうして記事にして頂けたことは大変有り難く、この記事によりお問い合わせを頂き、

また感想や反響をお寄せ頂いていますことに、心より御礼申し上げます。

皆様のお声が励みになって居ます。今後も、様々な形で発信していけるよう精進します。

今後ともどうぞ、宜しくお願い致します。

#からゆき #からゆきさん #天草

2020年3月25日の朝日新聞熊本版と朝日デジタルに、取材の模様をご掲載頂きました。

記事をご覧になられた方より、続々とご反響を頂き、本当に有難うございます。

★こちらは有料記事になって居ります。

そのお声の一例をお伝えします。

「からゆきさん」を一括りに売春婦と意味付けているのはとんでもない。 労働者とすべき。


「海外売春婦」では無かった出稼ぎ者が居たことをもっと伝えて欲しい。

 おかしな思い込みがされて、迷惑な話だ。

「言葉の誤解を解く」というのを読み、他にこういう事を言っている人が 今まで居なかった。とても目に留まった。

等々、大変励みになりました。ご連絡を頂いた皆様、有難うございました。

お話させて頂く中で、「今回の取材で、全く売春とは関係のない女性の出稼ぎ者の方」について具体的に取材できたと言う話をしましたところ、それをもっと発信して欲しいという

お声も頂きました。当サイト、また別の方法でも考えてみます。

閲覧頂いた皆様、有難うございます。もしご感想などお寄せ頂けましたら幸いです。

宜しくお願い致します。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2021年、新たな年を迎えて

皆様、新年を迎えいかがお過ごしでしょうか。 昨年来、新型コロナウィルスの感染拡大により、暮らしのみならず様々な影響が及んでいます。自分の居住する地域から他地域への往来を自粛している方がほとんどかと思います。 思い返すと昨年2月上旬、念願だった天草への再取材を果たすことができ...

 
 
 
コロナ禍に思うこと・・・

今日は12月24日。クリスマス・イヴ。 私も含め皆様も、去年の今頃はこんな状況になっているとは想像していなかったと思います。まさか自分が生きている間に感染症の蔓延が実際に起きるとは思わなかったと。 思い返すと今年2月。天草に調査取材にお伺い致しました。...

 
 
 

Comments


「からゆきさんからの伝言」~からゆきさんを忘れない交流サイト

                         ©2018 emi tsugita

bottom of page